よくいただくご質問|京阪ホールディングス

よくあるご質問(Q&A)

券売機の設置されていない改札からの乗車方法について教えてください。

Q

券売機の設置されていない改札からの乗車方法について教えてください。

A
券売機のない駅や改札口では、「乗車駅証明書」を発券し、改札機を通してご乗車のうえ、下車駅に設置されている「のりこし精算機」で運賃をご精算ください。 ◇身体(知的)障がい者割引きっぷ 「乗車駅証明書」を下車駅までご持参のうえ、下車駅の係員もしくは、「のりこし精算機」のインターホンで係員に お申し出ください。 ◇手回り品きっぷ・定期券購入用きっぷ 「乗車駅証明書」を下車駅までご持参のうえ、下車駅の係員もしくは、「のりこし精算機」のインターホンで係員に お申し出ください。 ◇入場券 当駅入場時に「乗車駅証明書」を発行のうえ、出場時に「のりこし精算機」のインターホンで係員にお申し出ください。 ●券売機のない駅や改札口のうち、乗車駅証明書を発行している駅 天満橋駅(西改札口)、滝井駅(東改札口)、御殿山駅(西改札口)、橋本駅、中書島駅(南改札口)、墨染駅、鳥羽街道駅、星ケ丘駅(東改札口)、村野駅、私市駅、観月橋駅、桃山南口駅、六地蔵駅、木幡駅、黄檗駅 ※改札口を記載している駅につきましては、記載以外の改札口には券売機がございます。 ※「乗車駅証明書」は振替輸送対象外です。
上記Q&Aは参考になりましたか?